最近の記事
【6/8開催】人的資本開示義務化で注目の「ISO 30415 ダイバーシティ経営」ウェビナーを実施ー『ダイバーシティ経営』について慶應義塾大学大学院・岩本隆氏より解説!
日本における国籍のダイバーシティ&インクルージョンを目指す株式会社SPeakは、2023年6月8日(木)に人的資本開示義務化の開始で注目を浴びる「ISO 30415『ダイバーシティ経営』とは?〜企業を強くする本当の「ダイバーシティ」をプロが解説〜」についてのビジネス解説ウェビナーを50社限定で開催しました。 2023年3月期決算以降、上場企業4000社を対象として人的資本開示が義務化されたことにより、各企業の人事・経営幹部の方は、各社で人的資本開示に関する対策が求められて
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【2023年6月7日開催】JPort コミュニティー交流会&Senpai・Aaron-Mollinによるトークイベント
2023年6月7日(水)若手外国人材キャリアプラットフォーム「JPort」を運営する株式会社SPeakは、JPortの特徴であるキャリアコミュニティで「Senpai」(Senpaiとは、日本で働くグローバルなバックグラウンドを持つ方々)として学生を支援する傍ら、日本で起業をされたカナダ出身・Aaronさんをスペシャルゲストに迎え、トークイベントをRoppongi Hills Mori Tower 15F (CIRCLE by ANRI)にて開催しました。Aaronさんの生い立
「日本には可能性がある」 レノボジャパンCMO シーチャウ氏の人生から学ぶ、日本流のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)
Borderless Japan第1回キーパーソン特集には、Lenovo Japan CMO シーチャウ・リュウ(Xiqiao Liu)氏をゲストにお迎えしました。大学から日本に留学後、P&G、RBで複数消費財カテゴリーのマーケティングを経て、J&J Japanのマーケティング本部長に、J&J香港の現地社長として赴任、2年間でV字回復した後、Fintechスタートアップ・FOLIOにてCMO&副社長を経験し、現在はレノボ・ジャパン合同会社のCMOとして活躍する
【11/16イベント開催】Multinational D&I for Borderless Japan イベントレポート 第2章(シリーズ全3章)
今回のイベントでは、人種・国籍のD&Iをめぐる5つの議題について、非常に濃いディスカッションが行われ、企業人事や新卒採用担当だけでなく、日本社会全体への示唆が多く含まれていたため、記事を3章に分けて配信していきます。 本記事は、イベントレポート 第2章です。 D&Iに関する3つのトピックについてパネリストの意見を配信していきます。第1章(パネリスト紹介・パネリストのD&Iルーツ)をまだ読まれていない方は、以下リンクよりご覧ください。 前回(第1章)のURL トピック1